コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Self Produce by Myself

  • 食
  • 住
  • 健康
  • お金
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 olivegarlic 食

柿取り棒を自作

昨年までは棒の先のハサミを手元で操作する道具を使っていました。簡単に柿が取れるのは良いのですが、ハサミで枝を切った途端に柿が地面に落下してしまいます。土の上に落ちれば良いのですが、庭石などに落ちて割れてしまうものもありま […]

2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 olivegarlic 健康

渋谷駅周辺自転車駐輪場MAP

渋谷に自転車で行くための駐輪場情報を整理しました。ネット情報を可能な限り調査してあります。 下記以外にも情報があやふやなものがありますが、掲載していません。存在することが確認できしだい追加します。 駐輪場名 住所 台数( […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 olivegarlic 健康

自転車散歩@日吉発 〜目黒川を下ってみる〜

曇りを予想していましたが、良い天気です。 綱島街道ー中原街道経由で呑川に入ります。 呑川の暗渠化(川に蓋がされること)は目黒区の事業なので、きっちり目黒区から地下化されます。 このあたりでは、目黒区と大田区が入り組んでい […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 olivegarlic 健康

日吉周辺自転車散歩 〜麻生川経由で多摩川へ〜

すっかり肌寒くなりました。長袖アンダーの上に厚手の長袖ジャージとウインドブレーカーを着て出かけます。着込み過ぎかもしれませんが、速度が遅いのであまり汗はかきません。 柿生の手前あたりで、鶴見川から麻生川に分岐します。 こ […]

2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 olivegarlic 健康

日吉周辺自転車散歩 〜大鳥居まで(産業道路経由)〜

飛行機でも見に行こうかと思い立ちました。羽田に行くには川崎経由で六郷橋で多摩川を渡ることが多いですが、違う道を行ってみようと思います。 以前は鶴見川でR15まで下ることができましたが、末吉橋架け替えが2029年までかかる […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 olivegarlic 健康

日吉周辺自転車散歩 〜鶴見川と帷子川の分水嶺を越えてⅡ・梅田川経由〜

10日ほど前にぎっくり腰をやってしまい、せっかくの好機をだいぶ逃してしまいました。 今日は朝から好天に恵まれ、温度も比較的高いです。半袖・サンダルでのサイクリングは今年最後になるかもしれません。 これまでノーマークだった […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 olivegarlic 節約

パンづくり成功までの道 〜こねないパン〜

パンを自作する理由 パンを自作するメリットは「自分で作った方が安いから」につきます。 例えば以前よく買っていたチクテベーカリーのカンパーニュは、1個800円か1,000円でした。他店でも同価格帯です。 自作した場合には小 […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 olivegarlic 健康

私のお散歩用自転車仕様 〜tokyobike SS〜

15年前にクロスバイクに乗り始め、その後ロードバイクに乗り換えましたが、7年前に首を痛めたことをきっかけに、早く走ることをあきらめました。 現在乗っているtokyobikeSS(トーキョーバイクエスエス)はクロスバイクか […]

Square広告

最近の投稿

プラダンを使って仕切りを作る

2021年1月17日

自転車散歩@日吉発 〜グランベリーパークへ〜

2021年1月16日

自転車散歩@日吉発 〜鶴見川から早渕川へ〜

2021年1月14日

引き出しの仕切りをDIY 〜台所編〜

2021年1月12日

フライパンひとつで作る広島風お好み焼き(動画あり)

2021年1月6日

洗面所の収納をDIY

2021年1月1日

スタッキングシェルフ(無印良品)互換収納についてまとめ

2020年12月27日

マンションで火鉢 〜点火・調理編〜

2020年12月26日

マンションで火鉢 〜準備編〜

2020年12月17日

スタッキングシェルフ互換の引き出しをDIY(その4)

2020年12月16日

カテゴリー

  • 住
  • 健康
  • 節約
  • 食

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 食
  • 住
  • 健康
  • お金
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Horizontal広告

Copyright © Self Produce by Myself All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

プロフィール

dav

Kim です。

2020年10月末に会社を定年退職しました。
今後5年間は年金を貰わない予定なので、とりあえず貯金を取り崩して息をしています。

これから先何年生きるのか分かりませんが、ステレオタイプの老人にはなりたくありません。
型破りの老人となって生きていくつもりです。

晴れた日はシングルスピードでサイクリングします。
サイクリングの良いところは長時間のエクササイズができるところです。
一度出かけると2,3時間走ります。

58歳3ヶ月で、20年ぶりにブラジリアン柔術を再開しました。
ブラジリアン柔術は柔道の寝技だけみたいな格闘技です。
結構頭を使うのでボケ防止になるのではないかと期待しています。

健康診断の数値が良すぎて、長生きリスクが高いと言えます。
今後長いかもしれない人生を、せいぜい楽しみたいと思います。

自分の経験とアイディアを共有していただけたら幸いです。

2020年11月9日

連絡先
yasunao.kimura@gmail.com

  • 食
  • 住
  • 健康
  • お金
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Horizontal広告